2016年 01月 06日
明けましておめでとうございます。もう正月も6日になってしまったけど(笑。 いや〜忙しかった。疲れた〜。 例年の事ではあるけれど今年も妻の実家の店の手伝いだけでお祭りから正月までほぼ一ヶ月以上が過ぎてしまった。お祭りの時に腰が痛くなったのが未だに回復しきっていない。 妻の店の仕事は今年例年より少し忙しかった気がする。お祭りの数日前から店に呼ばれて行くようになってお祭りを挟んで大晦日までほぼ毎日通った。元日だけは休んだが2日、3日とお年賀対応で又大忙し。4日になってやっと解放された。 朝起きて親と妻娘の朝食を作り片付けたら店に行き3時過ぎまで仕事。それから買い物をして家に戻り夕飯を作る。親が食べ終わって一息入れてから今度は娘と私たちの夕飯を作る。洗い物と朝のご飯の仕込みをして酔って寝る。そんな毎日。 散歩にも行けなかったので写真を撮る暇もなかった。 おまけに90過ぎの両親との生活ストレスも溜まりかなり疲れてしまった。少しゆっくりしよう。いろいろ考えることはあるが、まぁ、まだ少し休んでからでいいや。 そんな訳でまともな写真も無いので、お祭りからこっち、幾つか記録的に並べておく。 お祭り(秩父夜祭)の花火。このときに腰が痛くなった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by masao-kasa
| 2016-01-06 10:03
| 生活
2015年 01月 01日
2014年 02月 20日
14日、バレンタインデーの日から降り出した雪は一晩中降り続け、翌15日の昼まで降り続けていた。記録的な大雪。というか生まれてこの方見た事の無い積雪。我が家周辺で1m弱までいった。なにもかもが雪に埋もれてしまい、道路も歩くことさえ出来なかった。いや家から一歩も外に出られない状況。少しずつ雪かきをしたがとんでもない雪の量にそれもなかなか進まず、買い物にも行けないのであるものをなんとか工夫して食べて数日を過ごした。16日の夜になってやっと上の県道に除雪車が来て車1台やっと通れるようになった。幸いだったのは停電にならなかった事。近所では停電になったところもあり、これで電気が止まったら本当に不安になっただろう。 山間部ではまだ雪に埋もれた地域もあり、さかんに自衛隊のヘリも飛んでいる。早く救出されるのを願っている。 14日、降り出した雪。 ![]() 14日夜、降り止まない。 ![]() 一夜明けてもまだ降っている。 ![]() 庭の餌台に前日から餌を入れておいた。 ![]() 15日午後、やっと止んだ。 この家は前のお宅だが屋根の一部が潰れてしまった。 ![]() 夜、星はきれいだった。 ![]() 16日の夜にやっと道路の除雪にブルが来てくれた。 ![]() ▲
by masao-kasa
| 2014-02-20 14:58
| 生活
2013年 12月 31日
おっと…気がつけば大晦日。丸1月以上も更新していなかった。妻の実家「世界」が11月の中頃、アドマチック天国というTVに出た直後から注文が殺到し、そのままお祭りに突入。そしてお歳暮が始まって12月は怒濤の日々。私もお祭りの日から参戦し、そのまま一昨日まで手伝っていた。おかげで日々の散歩は全く出来ず写真も撮れていない。明日の元日だけは完全休日で明後日からはお年賀需要。ま、あと1週もすれば静かになるだろう。そうしたらゆっくり散歩に行こうと思っている。皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さいますように。 写真はもう10年以上前、冬の早朝に仕事に出た時に見た秩父の朝焼け。この頃はまだフィルムで撮っていたなぁ。確かMINOLTAのα7でFUJIのプロビアだったと思う。(この写真、昔、このブログで1度upした気もするが…) ![]() ▲
by masao-kasa
| 2013-12-31 23:14
| 生活
2013年 11月 08日
いろいろが遅れ遅れになって縁側展の告知をしないで今日になってしまった。やり残したことはあるがもうここまで来たら仕方ない。幾つか新しい絵が出来たので良しとしよう。気になるのは日曜の天気。予報では一時雨だそうだ。なんとかもってくれないかなぁ。ご都合のつきましたらどうぞお出かけ下さい。私は例年と同じ三峰口側から宿に入って3軒目あたりにいます。吹きガラスの浜口君と一緒です。 第24回 贄川宿 秋の縁側展 11月9日(土)12時〜4時 10日(日)9時〜4時 新作「雨上がりの山」贄川宿から見た雨上がりの山々です。 ![]() ▲
by masao-kasa
| 2013-11-08 21:58
| 生活
2013年 10月 14日
細かい仕事が重なって、なんだかあっという間に日が過ぎていく。相変わらずなかなか更新出来ない。鳥との出会いも相変わらず少しだけ。モズは毎日のようにやって来るが、まだまだ警戒心が強いようで近くでは撮れない。もう何日も前になるが散歩の途中でばったりアオゲラに会った。あまりに突然だったのでうまく撮れずまぁまぁ見られるのは1枚だけだった。 今日もこれから友人の結婚パーティへ行く。あんまり時間が無いのでここ10日間くらいの間に撮った写真を並べておく。鳥あり夕焼けありのばらばら写真ですがご容赦下さい。 アオゲラ、すぐ目の前の木に突然舞い降りた。しかしバックが明るくてこれ以外はみんな失敗。残念。 ![]() モズ、家の前で。このオスは家の前の方を縄張りにしている。 ![]() 9日の夕焼け。南側の雲。月が顔を出していた。 ![]() ![]() さっき出掛ける前にちょっと買い物に出たら道ばたの電線にいたノスリ。 ![]() ▲
by masao-kasa
| 2013-10-14 14:06
| 生活
2013年 06月 07日
いよいよ明日から「かみいしぎゃらりー」での展示。今日は午後3時から飾り付けに行って来た。今日までのグループ展が3時までで入れ替えという訳だ。日曜の夕方に演奏をしてくれることになっている笹久保君にも手伝って貰おうと声を掛けておいたが、グループ展のみんなが手伝ってくれたのでとても助かった。特に日本画の木村さんは最後まで絵の配置などいろいろアドバイスをして下さって大助かり。ありがとうございました。 結局、新作はそれほど描けず、数点のみになってしまったけれど、手元にある今までの絵は殆ど持っていったのでまとめて見るにはいい機会だと思う。今後こんな展示はあんまり無いと思うのでお時間がありましたらどうぞお出かけ下さい。 明後日、日曜、9日の夕方午後4時くらいからあの笹久保伸君が数曲演奏してくれることになっています。世界的なギタリスト笹久保伸の生演奏もどうぞお聞き逃し無く。(無料です) 飾り付けが終わってしばし笹久保君や木村さんとお茶のみをし、帰り道で土砂降りの雨になった。梅雨になったと言いながら殆ど降らない日々だったが少しは恵みの雨になったかな。 ![]() ▲
by masao-kasa
| 2013-06-07 22:45
| 生活
2013年 05月 26日
さて、またまた更新が滞っている。次の展覧会の準備で、またしてもどんどんと毎日が過ぎて行き、ゆっくりと鳥見には出られない日々。一応告知をしておきます。 6月の8日から絵を並べます。(今度は絵ね…笑)市内宮側町にある「ぎゃらりーかみいし」です。「ぎゃらりーかみいし」は上石建材さんの裏庭にある蔵を改造したギャラリーで、今回、その隣にある昔映画を上映したりしていた国際劇場という古い建物を改造して上石建材さんの息子さんがイタリアンレストランを開店した。それをを記念しての企画の一環。ある方が予定していたのが急病で日程に空きが出来てしまい私の所に話が来たという次第。時間も無いし古い絵で良ければと引き受けたのだが、会場を改めて見たみたら思った以上に点数がいるという事が判り、ここのところ焦って少し新しいのを描いている。その他の仕事もからんでいてなかなか忙しい日々だ。ん〜ゆっくり鳥見に行けるのはいつになるんだろう。 イタリアンダイニング&カフェ「トラゲット」開店記念 笠原正夫個展「秩父の風景」 ぎゃらりーかみいし 秩父市宮側町18-7 6月8日(土)〜17日(月)午前10時〜午後5時まで。(最終日は午後3時まで) ![]() ▲
by masao-kasa
| 2013-05-26 18:18
| 生活
2013年 05月 18日
ご無沙汰でした。(笑)いやー更新出来なかったなぁ。今日こそは…と思いつつ結局10日以上更新出来なかった。 まずはこみに亭での野鳥写真展ですが、なんとか終える事が出来ました。いろいろな方々においで戴きました。(遅くなってしまいましたが)ありがとうございました。昔からのブログ仲間の皆さんには忙しい中おいで戴いて感謝しています。その中でも特にnoriさんには仕事中(昼休み中)幾度も足を運んでくれてブログやFBで何度も告知をして下さって大感謝です。どうもありがとう。 終わってなんだか疲れが出てしまった。それにここのところ近所を散歩しても、なんだか目新しい鳥にも出会えず、これ!という写真も撮れない日々。そんな訳で更新もままならず幾日も過ぎてしまった。6月には次の展覧会(今度は絵!)も控えているので、そろそろ気分を変えて頑張ろう。 今日は目新しい写真でも無いのですがこの数日家の周りで撮ったものを少し並べておきます。 庭に来た蝶の写真を撮ろうと思って降りていったら目の前のカイドウの木に突然舞い降りたコゲラ。 ![]() ![]() 家の裏にいたヒョウモンチョウ。何ヒョウモンか良く判らない。 ![]() 隣の家の芝桜にいたアカタテハ。 ![]() 散歩に出たら頭の上に現れたノスリ。慌てて撮ってフレームから外れてしまった。 ![]() ▲
by masao-kasa
| 2013-05-18 20:39
| 生活
2013年 05月 02日
GWも後半に入った。今日は朝から良い天気。でも晴れて暖かくなるかと思いきや、なんだかいつまでも風が冷たい。5月ってこんなだったっけ? この前の28日から「こみに亭」での私の写真展が始まって、用事がある時以外はなるたけ昼の数時間は詰めるようにしている。それほどお客さんが来る訳では無いが、それでも友人知人がたまに来てくれるし、GWで町中を歩いている人がふらっと来てくれるから、誰もいないという訳にもいかない。NPOスタッフの人達もいろいろ用事があるからなぁ。 そんな訳でここのところ全く鳥見に出られない。ん〜少し気持が落ち着かなくなって来た。そろそろ夏鳥達も気になるのだが…。 …で鳥の新しい写真も無いから、写真展の様子などを少しupしておきます。 こみに亭、正面。その昔織物関係の染料などを扱っていたという家。 ![]() 母屋を抜けて中庭へ。 ![]() 中庭右手に改装なった別棟があります。 ![]() 1階は「ほぼ1年中見られる鳥」 ![]() 2階は「春から夏に来る鳥」「秋から冬に来る鳥」 ![]() ![]() 庭には武甲山の伏流水の井戸もあります。 ![]() 母屋に繋がった蔵があるのですが、天井の細工などなかなか凝っています。 ![]() 今日暇にしていたら植えた木にヒヨドリが来たので1枚。 ![]() 皆さん、どうぞお出かけ下さい。12日(日)までです。 午前10時〜夕方5時まで。 私は出来るだけ昼から午後3時くらいまでいます。 ▲
by masao-kasa
| 2013-05-02 19:09
| 生活
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
お気に入りブログ
リンク
以前の記事
2017年 01月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||