2017年 01月 28日
時間ができたのでもう少し試し撮りの続き。 いずれもモズ♀。 散歩の途中にある近所の家の庭先にいつもいる個体と我が家の庭先によく来る個体。 レンズ、カメラは前回と同じ。 幾度か使ってみて、やはり写りはおおむね良い。 もちろん光の具合とかでいまいちなものはあるが、それはどんなカメラを使っても同じことだろう。 ただやっぱり望遠840mmは今ひとつ物足りない感じはある。 トリミングしたものもならべておく。
#
by masao-kasa
| 2017-01-28 19:10
| 鳥
2017年 01月 20日
試し撮りをもう一度。 みんな今日の朝、散歩で会った鳥。 レンズだけれどOLYMPUSMの.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0にテレコン×1.4をつけている。 カメラはEM5 MarkII。 このレンズに関しては随分長い間思案していた。 私の趣味の範囲としてはちょっと高価だったし、テレコン×1.4を付けても35mm換算840mm。 今まで使っていたシグマの150−600mmにEOS50Dは約900mm。 FZ200にテレコンだと約1000mm。 840mmだと少し短いかな〜高いしなぁ…と考えること約一年。 しかし今年になって、思うところあって使って見ることにした。EM5 MarkIIを去年入手していたこともあって。 さて、その写りだが何度か散歩撮影に持って行ってみたが、やはり高価だけあって写りはいい。 ピントが合えばさすがの解像感を見せる。 問題はそのピントだが、やっぱり迷う。一点オートフォーカスしか試していないがなかなか思ったところにピントが行かないことがある。 カメラの方の問題かもしれない。 それに840mmはやはりちょっと短い。もうちょっとあればな〜と思うことが時々ある。 それに私の細腕にはちょっとだけ重たい。もう少し軽ければな〜。首にかけて気軽にという訳には行かない。 しかし考えてみれば840mmを手持ちで一応散歩しながら撮れるというのはなかなかすごいことではある。 手ぶれ補正はよく効く。シャッターを半押しすればファインダー像も揺れが止まる。 撮ってきた写真をパソコンで見た時、その写りは満足できるものが多い。 もう少し使い込んでみようと思う。 アオジ(ノートリ) #
by masao-kasa
| 2017-01-20 15:45
| 鳥
2017年 01月 16日
2017年 01月 15日
![]() ![]() #
by masao-kasa
| 2017-01-15 21:26
| 鳥
2017年 01月 04日
なんと更新するのは8ヶ月以上ぶり。 もうすっかり誰からも忘れ去られているだろう。 ともかく生活の中でPCに向かって改めて更新する時間が無くなった。 一番は親の高齢化。特に父親の視力がほとんど無くなってきてしまった現在、私のやることが徐々に増えて、今は仕事と主夫業で毎日があっという間に過ぎていく。 Face bookを始めてからそこにパッパッと写真をアップするのが精一杯。 これからもっと主夫業が大変になっていくだろうから、今後このブログはどうなるか判らないでいる。 今日は慌ただしい年末から元日が過ぎた4日。やっと近所に散歩に出られた。 一時間だけ時間の余裕が出来たので本当に久しぶりに書いている。 写真は去年暮れ、ほんのちょっとした隙間に家の裏へ行った時、なんとカワセミがいたので撮った写真。それとそのすぐ側にいたトラツグミ。それから近所の山裾で撮ったルリビタキ。 実はいろいろ考えるところがあってレンズが新しくなった。それのテスト撮影を兼ねている。 カワセミは私の家のすぐ裏にいたが、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カメラとカワセミ、トラツグミの距離は約20m。ルリビタキとは約10m離れている。トリミングしたものも並べておく。 #
by masao-kasa
| 2017-01-04 15:49
| 鳥
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
お気に入りブログ
リンク
以前の記事
2017年 01月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||